パセリの保存方法、乾燥や冷凍は?水やレンジも使う?保存期間は?オイル漬けも!

 

普段の食事でパセリを食べることは正直あまり無いかもしれません。お弁当などに付いていても残している方が多い気がします。

 

なので、何かに使おうと思って購入したときに、1束が結構な大きさなので、一気に使い切れずに捨ててしまうこともあるのではないでしょうか?

 

普段はあまり使われることもなく、食べ方や料理方法もパッと浮かばないパセリですが、実は常備しておくと何かととっても便利です。栄養価も高いので、出来れば積極的に取って欲しい食材でもあります。

 

今回は、パセリの保存方法、保存期間やパセリのおすすめ保存食レシピをご紹介します。

 

スポンサーリンク

 

パセリの保存方法や保存期間は?

 

パセリは常温では鮮度が落ちやすく変色しやすいので、実は常温保存は向いていません。では、冷蔵庫や冷凍庫ではどのように保存すると長持ちするのでしょう?

 

パセリの冷蔵庫での保存は水に浸けて!

パセリは乾燥に弱いため、乾燥しないように優しくラップで包んだり、ポリ袋に入れて野菜室で保存しましょう。

 

その際、コップなどに水を入れ、生け花のように水に挿した状態で保存しておくと長持ちします。その時にパセリの根元を少しだけ切ってあげると、水揚げがよくなります。ただし、2~3日に一度水は換えてあげましょう。

 

保存期間は、水に挿さない状態だと3日程度、水に挿した状態だと1~2週間程度日持ちしますよ。

 

パセリは冷凍できる?使い方は?

パセリは実は冷凍保存も可能です。冷凍の仕方は、パセリを綺麗に洗い水気をしっかりと拭いたら、一番太い中心の茎から葉を摘み、フリーザーバッグに入れて冷凍庫で保存します。

 

凍らせたパセリは、解凍するとフニャフニャになってしまうので、付け合せとして使うのには不向きです。

 

でも、凍ったパセリは手で簡単に粉々にすることが出来ます。使い方としては、お肉料理やスープなどにそのままパラパラと振りかけるなど、仕上げの彩りなどに使うことが出来ます。凍らせる前に、みじん切りにしておくのもおすすめです。

 

ちなみにみじん切りを簡単にする方法は、洗ってしっかり水気を切ったパセリの葉をコップなどの少し深めの容器に入れて、台所用のハサミで細かくカットすると簡単にできあがります。

 

冷凍したパセリの保存期間は1ヵ月程度です。

 

パセリは乾燥できる?方法は?

 

パセリは乾燥させて保存も可能です。レンジやオーブンで簡単にドライパセリを作れるのでご紹介します。

 

電子レンジを使ったパセリの乾燥の仕方

1⃣ パセリを洗い、水気をよくふき取ります。

2⃣ 中心の太い茎から葉を摘み、キッチンペーパーを敷いたお皿になるべく重ならないようにパセリを並べます。

3⃣ 500Wで3分加熱します。足りなければ30秒ずつ追加で加熱してみます。

4⃣ きちんと乾燥していることを確認し、ペーパーに包んでほぐします。

5⃣ 保存用容器に入れ、冷蔵庫や冷凍庫で保存します。

パセリの量や使うレンジによっては、焦げてしまう場合もあるので、様子を見ながら加熱してみてくださいね。

 

オーブンで乾燥パセリの作り方

1⃣ パセリを洗い、水気をよく拭き取ります。

2⃣ 中心の太い茎から葉を摘み、クッキングシートを敷いた天板にパセリが出来るだけ重ならないように並べます。

3⃣ 予熱なし120℃で15~20分加熱します。

4⃣ パセリの位置を前後代えて、100℃に下げて15分程度加熱します。

5⃣ きちんと乾燥していることを確認し、冷ましてほぐします。

6⃣ 保存用容器に入れ、冷蔵庫や冷凍庫で保存します。

 

大量にパセリがある場合はオーブンの方が良いかもしれませんが、パセリの量や使うオーブンによって加熱時間が変わってくるので、こちらも様子を見ながら行ってください。

 

乾燥パセリは常温保存も可能ですが、色合いや風味が落ちやすいのでおすすめしません。乾燥剤があれば保存容器に入れておくといいですね。

 

賞味期限は、冷蔵庫だと2週間程度、冷凍庫だと1~2ヵ月程度です。この期間を過ぎると風味や色が落ちてきてしまいますが、気にならないのであればもう少し長く保存できます。

 

乾燥パセリは、冷凍パセリのようにお料理の仕上げとして使うことも出来ますし、パンの生地や揚げ物の衣に混ぜたり、焼く前の肉や魚にまぶしたり、パセリバターを作ったりして、さまざまなお料理に使えて重宝しますよ。

 

同じくハーブのバジルの保存法はご存知ですか?バジルも方法によっては日持ちがしますよ。

⇒ バジルの保存方法は冷凍や乾燥、冷蔵庫にオリーブオイル、塩漬けにバジルソースも!

 

スポンサーリンク

 

保存食レシピ、オイルで日持ちする?

 

冷凍保存や乾燥保存が適しているパセリですが、オイル漬けにするとより長く保存することが出来ます。すぐに消費できない、大量にあるときにはオイル漬けがおすすめです。

 

オイル漬けの作り方は、煮沸消毒した保存用の瓶に、先ほどの方法で乾燥させたパセリと、それがかぶるくらいのオリーブオイルを入れるだけです。お好みで、にんにくや鷹の爪、ピンクペッパーなどを足してもOKです。

 

パセリはほぐしてもほぐさなくても構いませんが、ほぐしておいた方が使いやすいです。パスタや肉、魚、野菜にと何にでもよく合います。

 

常温でも保存可能ですが、より鮮度を保つために、冷蔵保存がおすすめです。保存期間は半年程度です。

 

パセリの栄養や効果効能はご存知ですか?食べずらいパセリの茎にも効果はあるんですよ。パセリの栄養はこちらをご覧ください。

⇒ パセリの栄養と効能、茎にも効果?加熱もOKで食べすぎは?高血圧や妊娠中もおすすめ!

 

パセリの美味しい食べ方は?

パセリは生だとモジャモジャしていて弾力があるので食べにくく、少し苦味もあるので、嫌いな方も多いかと思います。しかし、そのパセリを美味しく食べる方法があるのです。

 

それは30秒以上加熱調理するのです。フライパンで炒っても、鍋で茹でるのも、電子レンジでチンでも構いません。

 

加熱することによって、パセリの細胞膜が破壊されることで、弾力のあった葉が柔らかくなり、甘みも出てきます。油との相性も良いので、炒め物揚げ物などの料理法は特におすすめですよ。

 

まとめ

 

付け合せや料理の仕上げとして使われがちなパセリ。でもパセリには、鉄分・カルシウム・カリウム・βカロテン・ビタミンCが豊富に含まれ、毒消しや口臭予防の効果もあります。食べて損の無い野菜なんです。

 

加熱することで甘くなり、食べやすくなるので、是非普段の食事にも取り入れることをおすすめします。余ったパセリは正しい保存方法で、最後まで美味しく食べてくださいね。

 

スポンサーリンク