酢は賞味期限切れても大丈夫?開封後や未開封1年、半年では?使い道はある?

 

お酢には血圧を下げたり様々な効果がありますが、ここ最近ではお酢ダイエットがはやっていますね。そのままでは飲みにくいお酢もりんご酢やレモン酢などにして、ちょっと工夫をした飲み方をすれば摂取しやすいので、お酢ドリンクは健康に良いと続けてらっしゃる方も多いのではないでしょうか。

 

そんな、酢の物や酢漬けなど保存食にも何かと出番の多いお酢ですが、賞味期限を意識したことってありますか?

 

使用頻度が高く、気にする前に新しいものに変わっているという場合は問題無いのですが、あまりお酢を使用する機会がないとか、買い置きが何本かあるという方は要注意です。一度賞味期限を確認してみて下さいね。

 

今回はお酢の賞味期限、賞味期限切れはいつまで使えるのか?お料理にできないときの使い道などをご紹介します。

 

スポンサーリンク

 

お酢の賞味期限とは?

 

その殺菌効果が食べ物を腐りにくくするため保存食にも使われることが多いお酢。そんなお酢自体の賞味期限はどのくらいあるのでしょうか?

 

お酢の賞味期限は大体2年程で、これは開封していてもしていなくても変わりません。ただしお酢の種類により少々異なり、二年は穀物酢の場合の賞味期限となります。

 

リンゴ酢などの果実酢約1年程度もろみ酢も同じく1年程度が賞味期限となります。

 

身体に良いと重宝される黒酢やバルサミコ酢は穀物酢と同じく2年です。ただし、法律で定められた賞味期限が2年というだけであり、実際のところ熟成させると特にバルサミコ酢は非常にまろやかな口当たりとなり、ワインのように上手く寝かせればそれだけ美味しくなるとも言われています。

 

そんなお酢の保存方法はというと、夏場を除き開封後・未開封共に常温保存が可能です。なるべく直射日光が当たらない、ガス台の横など温かい場所は避けて、流しの下や調味料棚にて保管することが望ましいです。

 

夏場でも常温保存をすることはできるのですが、酸化して品質が落ちる可能性があるため、開封したお酢は冷蔵庫で保管したほうが無難です。

 

お酢は腐るとどうなる?

 

お酢は腐るのかな?という疑問を持つ方も少なくないのではないでしょうか?ただ、お酢が腐ると言ってもなかなかピンとこないですよね。

 

お酢自体高い殺菌作用があるので腐るということはめったに無く、賞味期限を多少過ぎたところで問題ないのですが、味の劣化は当然起こりえます。

 

見極めるポイントのひとつとして、お酢の表面に白い膜のようなものが浮いていたら、そのお酢は酸化して、かなり味が落ちているということがわかります。こうなったお酢はもう口にしないほうが良いでしょう。

 

また穀物酢や黒酢と言った純粋なお酢ではなくポン酢、すし酢など酢に他のものを加えて加工しているものは腐る可能性があります。

 

保管も開封後は冷蔵庫でする必要がありますし、腐るとカビが生えたり臭いがおかしくなったりしますので、そうなったものは処分しましょう。

 

りんご酢の効果や効能はご存知ですか?作り方も簡単で、牛乳や炭酸水で割って飲むのもおすすめのりんご酢、お酢とりんごがあったらぜひ作ってみてください。

⇒ りんご酢の効果と飲み方、注意点は?作り方は簡単でダイエットやむくみ対策にも!

 

賞味期限切れのお酢はいつまで使っても大丈夫?

 

では、もしも定められた賞味期限を過ぎてしまったら、もうそのお酢はお料理には使えないのでしょうか?

 

そもそも賞味期限というのは美味しく食べられますよとメーカーが保証してくれる期限のこと。それを過ぎたからと言ってただちに腐ってしまうという期日では無いのです。

 

ということは、仮に昨日までが賞味期限だった未開封のお酢ならほぼ間違いなく問題がないということになりますよね。ほぼ、という言い方をしたのは未開封品であっても保存状況により状態が異なってくるためです。

 

ずっとガスコンロのすぐ脇に置いてあったとなると、品質が落ちたり酸化している可能性もありますし、冷暗所や冷蔵庫内で保管されていたものはおそらく安全だといえます。

 

では、賞味期限切れからどの程度の期間なら大丈夫なのでしょうか。調べてみたところ、開封品でも賞味期限切れ2ヶ月くらいで特に見た目の変化もないようであれば、まったく気にせず使用するという声が多いようでした。

 

未開封品であれば半年~1年、中には2年経過していても大丈夫だという意見も見られたほどです。開封したお酢も冷蔵庫に入っていて見た目も問題ないものなら半年くらいまでは平気かな?いやちょっと…と意見が分かれるような感じです。

 

いずれの場合にも、賞味期限が切れているものを使用する場合には自己責任になりますので、よく中身を確認して酸化していないか、変な匂いがしないかなどチェックするようにして下さいね。

 

もしちょっとでもおかしいかな?と不安になったら料理用には使用しないのが無難です。

 

ここ最近人気のフルーツ酢、体にいいとされるレモン酢ご存知ですか?お酢が多めにある場合はレモン酢を作ってみるのはいかがですか?作り方も簡単ですよ!

⇒ レモン酢の効果、飲み方や量、作り方レシピは?ダイエットや美肌、高血圧にも効果的!

 

スポンサーリンク

 

口にできないお酢、使い道はあるの?

 

白い膜のようなものが浮いているお酢はもう捨てなければならないのでしょうか?そんなことはありません。お酢って健康や保存効果以外にもお家の中でとっても活用できる優れものなんです。

 

使うのは穀物酢などの純粋なお酢。すし酢はお砂糖などが入っているためお料理意外には不向きです。

 

ガラスをピカピカに

ガラス窓や食器を拭いたり洗ったりする際に、ほんの少しお酢を混ぜた水で洗うと曇りのないピカピカなガラスになります。汚れがひどい場合には粗塩大さじ2にお酢大さじ1/2を混ぜたもので磨いてみて下さい。

 

市販のガラス洗浄剤なんて必要が無いと実感するはずです。このお酢を混ぜた粗塩は陶器の茶渋汚れを取るのにも有効ですが、傷がつきやすいものには使わないように注意してくださいね。

 

様々なものの汚れを落とす

革製品、畳の汚れには布にお酢を少し含ませて磨くと効果的です。また、2~5倍位の濃度の酢水をスプレー容器に入れたものを用意しておくと非常に便利です。

 

フローリングの拭き掃除やキッチンの水回りのヌメリ・水垢、蛇口などのステンレス類の曇り、お手洗いの除菌、冷蔵庫や電子レンジ内、お風呂場のタイルのカビにも、この酢水スプレーを吹き付けてお掃除するだけでピカピカになります。

 

キッチンなんかは口にするものも多い場所ですからあまり強い洗剤は怖いなと思うかもしれませんが、酢水なら万が一拭き取り残しがあっても安心ですよね。まさにお酢一本あれば家中がお掃除できてしまうというわけです。

 

また、一昔前、リンス・コンディショナーがわりにお酢を使うという使い方もありました。私も使ったことがありますが、髪は傷まなくていいのですが、いくら水で流しても、頭がお酢の臭いがするのが気になりました。

 

それでもお掃除などに使わない時の捨て方は、油でもありませんので、台所の流しで捨てても大丈夫です。

 

血圧や血糖値が下がったり、便秘が解消するという効果も期待できる酢玉ねぎの作り方はこちらをご覧ください。

⇒ 酢玉ねぎのつくり方や食べ方、摂取量は?保存期間や効果効能も気になる!

 

まとめ

 

お酢は意外と賞味期限が長いと感じましたか?それとも案外短いと感じましたか?どんなものも指定された期限内に口にするのが一番安全ですから、なるべく早く使い切ると良いですね。

 

お酢の万能性には驚きですが、酢水のスプレーが一本あれば家中がキレイになりそうなので、これからは大掃除前にあれやこれやとお掃除用品を買い込む必要が無くなりそうですね。

 

穀物酢であれば一本の単価もお手頃ですから、たとえ賞味期限切れのお酢がご家庭に無くても、ちょこっとお掃除用に試してみることもできますね。ぜひ参考にしてみてください。

 

スポンサーリンク