ミネストローネやミートソース、カレーなど、セロリを入れるだけでグッと風味が増し、ちょっとお店の味に近づいたような気がしませんか?牛肉とソテーしただけでもセロリはとっても美味しいんですよね。
しかも、セロリはセロリ自体のカロリーよりも消化に使うカロリーの方が多く、マイナスカロリー食材と呼ばれてダイエットにも適した野菜であるとされています。味も美味しく美容にも良いなんて女性には嬉しい食材ですね。
だけど案外日持ちしないので困る!と思っていませんか?それはもしかしたら保存方法が間違っているかもしれません。
今回は、セロリの保存方法、冷蔵庫や冷凍庫での保存の仕方、保存期間や葉の部分の保存方法、おすすめ保存食レシピをご紹介します。
セロリの保存方法、冷蔵庫では?
買ってきたセロリ、買ってきたそのままのビニールの状態で野菜室にぽんっと放り込んだりしていませんか?それではたちまち乾燥してしまいます。
セロリを冷蔵庫で保存する際には、まず葉と茎に分けます。その理由は、葉が茎の養分を吸い上げて栄養や水分を失ってしまうのを防ぐためです。買ってきたらこの処理はしておくことをおすすめします。
切り取った葉の部分ももちろん食べることができるので、ジッパー付きの保存袋に入れて冷蔵庫に保存します。刻んでおくと場所も取らず薬味やスープとして使いやすいですよ。
茎の部分は乾燥を妨ぐために根本に濡らしたキッチンペーパーを巻き、新聞紙やラップで全体を包んでポリ袋に入れ、野菜室に立てて保存をします。
特に刻んだりしていないセロリの保存期間はおおよそ1週間程度になります。
また、さらなる長持ちをさせたいのであれば、セロリをビニール袋に入れた上でアルミホイルに包み、野菜室に立てて保存をするという方法があります。
え、アルミホイル?と思うかもしれませんが、この方法であれば通常1週間程度の保存期間だったセロリが2~3週間長持ちをするのです。たくさん買って使い切れないという時に是非試してみて下さいね。
カットしたセロリの保存の仕方は、タッパーに入れて水に浸し、冷蔵保存をします。水は数日ごとに取り替えると良いです。保存期間は大体4~5日ほど可能です。水溶性の栄養素が水に流れてしまうので、なるべく早く食べることをおすすめします。
セロリの栄養はご存知ですか?あの独特の香りにも効果があるんですよ!
⇒ セロリの栄養と効能は?葉と茎は違う?香りにも効果が!浅漬けレシピもご紹介!
セロリは冷凍できる?保存期間、解凍方法や食べ方は?
冷蔵保存をしてもなお使い切ることができそうにないセロリ。そんなとき、セロリは冷凍できるので、早めに判断をして冷凍するという手があります。新鮮なうちに冷凍したほうが調理したときも断然美味しいですので、早めに取り掛かることが大切です。
茎の部分は、きれいに洗って水気を拭いたら筋を取って、使いやすい大きさに切り分け、フリーザーバッグに入れて空気をしっかりと抜き保存します。
葉の部分も同じように洗って水気を切ったら、刻んで平らになるようフリーザーバッグに入れて空気を抜きます。
冷凍したセロリは通常よりも独特のクセが抜け、苦手な方でも食べやすくなりますよ。
解凍方法は、解凍することなく、調理する際に凍ったまま鍋やフライパンに投入できて便利です。スープやソテーに使うと良いですね。
またせっかく凍らせているのでスムージーなんかにも重宝します。あるいは流水解凍をし、水気をよく切って甘酢やドレッシングと和えて食べるという方法でも美味しく食べられますよ。
冷凍庫でのセロリの保存期間は約1ヶ月ほどとなります。
セロリの保存食レシピ
冷蔵や冷凍をしておいて調理するのもいいですが、調理した状態で保存ができたらとっても楽ですよね。セロリの浅漬けなど、すごくおいしくて、クセになって家族も大好きですが、ここでも冷蔵庫に作り置きしておくととっても便利なセロリのレシピをご紹介します。
セロリのオイル漬け
オイル漬けにしておくと、すぐに食べれてパスタのトッピングなどにもなり便利です。
1⃣ セロリはしっかり洗って、葉、茎共に食べやすい大きさに切り保存容器に入れます。
2⃣ 塩を振り、オリーブオイルをひたひたになるくらいまで注いで一晩置いたらできあがりです。冷蔵庫で1週間ほど保存可能です。
参考レシピ:https://cookpad.com/recipe/4438963
セロリのソフリット
ソフリットとはイタリアの万能調味料のことで、香味野菜を油で炒め揚げたものだそう。用意しておくとミートソースを作るときやカレーの隠し味にととても使いやすいです。
1⃣ 玉ねぎ2個、にんにく8片、セロリ一本分はみじん切りにし、オリーブオイル大さじ2、キャノーラ油カップ1/2を注いだ鍋で弱火でじっくりと炒める。
2⃣ 10分ほど炒め、野菜が透き通ってきたらできあがり。粗熱が取れたら保存瓶に移して冷蔵庫で保存をします。冷蔵庫で約1~2ヶ月保存が可能です。
参考レシピ: https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1530002245/
まとめ
今回はセロリの保存方法をご紹介しましたが、セロリは冷凍もできるんですね。刻んで冷凍をしておけばそのままスープ鍋に入れて使えるなんてとっても重宝しますよ。
また、保存の際に、茎と葉を分けることはとっても重要です。こういったポイントを押さえれば長持ちしないと思っていたセロリが、案外日持ちする便利な野菜であるということに気が付きます。美容にも健康にも良いセロリ、保存食も是非活用してみてくださいね。