ほうれん草の保存は冷凍で!保存方法や期間、おひたしや茹でてもOK!

 

ほうれん草の保存って、あなたはどうされていますか?おそらく、買ってきた袋のまま冷蔵庫に入れているという方がほとんどではないかと思います。

 

でも、冷蔵庫に入れておくとほうれん草はすぐにしなしなになってしまいませんか?これって、保存方法が悪いのでしょうか。冷蔵庫よりも冷凍や常温で保存しておく方が長持ちするのでしょうか?それとも生で保存するより茹でた方が長持ちするのでしょうか。

 

今回は、日持ちしないと言われているほうれん草を少しでも長持ちさせる方法やほうれん草の選び方、ほうれん草を使ったおすすめレシピをご紹介します。

 

スポンサーリンク

 

ほうれん草の保存は生では長持ちしない?

 

あなたはほうれん草をよく使いますか?わが家では、新鮮そうなものを見つけたらすぐに買ってしまうほど、重宝しています。栄養もたっぷりですし、味もクセがなく食べやすいですよね。

 

特にベビーほうれん草/ベビースピナッチが好きでサラダに合えたりしますが、おいしくていくらでも食べてしまいます。

 

今回お話しするのは、一般的なほうれん草についてですが、ほうれん草は葉物野菜なので日持ちがしません。状態の良いものを選んで買ってきて、良い保存法をとったとしても生で保存できるのは1~2週間程度です。

 

ほうれん草の保存方法、常温では?

 

ほうれん草の保存に適した温度は0℃です。また、乾燥にも弱く湿度のない場所での保管はすぐに葉の水分が抜けてしまい、しなっとした状態になってしまいます。

 

ですので、冬場は冷暗所などでの常温保存も可能ですが、基本は冷蔵庫の野菜室での保存が望ましいです。

 

ほうれん草の保存法、冷蔵庫では?

 

ほうれん草は、葉から水分が蒸発します。そのため、冷蔵庫で保存する際にも乾燥させないように注意が必要です。

 

保存方法は、湿らせた新聞紙でほうれん草を包み、ビニール袋に入れます。密閉すると傷みやすくなるので、袋の口は軽く閉じる程度にしておきます。

 

野菜は育った状態と同じ向きで保存すると長持ちすると言われていますので、ほうれん草の場合は立てて収納しておきましょう。ちなみに、冬場に常温保存する場合も同じ方法で日持ちさせる事が出来ます。

 

冷蔵庫での保存期間は1週間ほどです。

 

また、生のままでは日持ちしないのなら、買ってすぐ茹でてしまったらどうなのかと思いますが、一度茹でたほうれん草は水気を含んでいるため、傷むのが早いです。お浸しなどにして、しっかり水気を絞れば冷蔵庫での保存も可能ですが、賞味期限は2日程です。

 

ほうれん草は冷凍保存が可能!

 

生のままでも、茹でても日持ちしないほうれん草ですが、長持ちさせる方法は全くないのでしょうか。

 

実は、ほうれん草は冷凍保存が可能です。ですので、生でも茹でても長持ちさせる事の出来ないほうれん草を、一番長持ちさせる方法は冷凍保存と言えるでしょう。

 

冷凍の仕方は、まず下茹でをします。

1⃣ 塩ひとつまみを入れた熱湯に、きれいに洗ったほうれん草を入れ、15秒ほど、さっとくぐらせる程度に硬めに茹でます。

2⃣ 茹でたほうれん草を、氷水をはったボウルに受け、すぐに冷まします。あまり長く漬けないでおきましょう。

3⃣ 水気をしっかり絞ってから、一回に使う分ずつラップに包み、それをさらにアルミホイルに包んで冷凍庫へ入れます。

 

ほうれん草は、あらかじめ切っておいても、茹でて冷ましてから切ってもどちらでもやりやすい方法を選んでください。また、茹ですぎると、冷凍から出して調理する際に、べちゃっとなるので注意しましょう。

 

アルミホイルで包む理由は、ひと手間かかりますが急速冷凍の効果もあり、冷凍焼けしにくくなります。冷凍保存の目安は1ヶ月程です。

 

冷凍したほうれん草の使い方、解凍方法は、汁物などには解凍せずにそのまま入れて、おひたし等にする場合はレンジで加熱して使います。

 

食べやすい大きさに予め切ってお浸しとして冷凍しておくと凍ったままお弁当に使えて便利ですよ。ただ、解凍した時に水っぽくならないように水分はしっかり絞っておきましょう。

 

おいしいうちに食べれない場合は冷凍しておくのが一番です。冷蔵庫ではかさばるほうれん草も茹でて冷凍庫に入れると小さくなるので助かりますね。

 

ところで、ほうれん草はほとんど茹でて下処理してから炒め物などに使いますが、茹でるのはほうれん草にシュウ酸というアクが含まれるからです。

 

ほうれん草の茹で方や茹で時間、あく抜きや電子レンジでの方法は?こちらの記事もぜひご覧ください。

⇒ ほうれん草の茹で方、炒めるのに茹でる理由は?先に根元はカットしない?

 

スポンサーリンク

 

新鮮でおいしいほうれん草の選び方、見分け方は?

 

少しでもほうれん草を長持ちさせるには、新鮮で状態の良いものを選ぶのが一番ですね。実際、道の駅などで購入したほうれん草は新鮮で2週間以上持つことが多いです。というかそんなにおいておくと味もおちてしまいますよね。

 

新鮮なほうれん草を選ぶには、まずは葉が濃い緑色綺麗な厚みを持っているかを見ます。時間の経過したほうれん草は、葉が黄色に変色してくるので、変色しているものは避けてください。

 

次に根っこを見ます。切り口が枯れていないものは鮮度が良く、太く赤い根っこのものは栄養価が高いと思われます。

 

ほうれん草を選ぶ際にぜひ参考にしてみてください。

 

ほうれん草のおすすめレシピ!

 

今回はほうれん草を使った、我が家では外すことの出来ないおすすめレシピ2品をご紹介します。子どもも大好きな味と食材で、料理の付け合わせからお弁当のおかずにと大活躍です。

 

ほうれん草のバターコーン

【材料】 

ほうれん草…2束分ほど(冷凍したものもOKです)

ハム …2~3枚

コーン…適量(冷凍でも缶詰でも)

バター…1片(マーガリン適量でもOKです)

塩・こしょう・油  少々

 

【作り方】

1⃣ ハムを食べやすい大きさに切ります。(お弁当用にする場合は小さめに)生のほうれん草を使う場合はさっとゆがき、冷まして食べやすく切り、水気を絞っておきます。

2⃣ フライパンに油を熱し、ハムを炒めます。ほうれん草とコーンも加えて、全体に熱がまわったらバター(マーガリン)を入れます。

3⃣ 塩・こしょうで好みの味に整えて完成です。

 

時間もかからず簡単ですし、特に冷凍のほうれん草を使うとすぐにできますね。ハムやコーンが入っているのでお子さんも食べやすく喜ばれるレシピですよ。

 

もう一品はほうれん草の和え物にちょっとアレンジを加えたレシピです。

 

ほうれん草と人参とちくわの胡麻和え

【材料】

ほうれん草…2束分くらい(冷凍したものでも可)

人参  …3mくらい

ちくわ …1本

醤油  …大さじ1

みりん …大さじ1/2

砂糖  …ひとつまみ

擦りごま…大さじ1

 

【作り方】

1⃣ 人参は細切り、ちくわは縦半分に切ったものを5㎜ほどの半月切りにする。

2⃣ 人参をさっとゆがき、冷まして水気を切ります。生のほうれん草を使う場合は同じ鍋で続けてさっとゆがき、冷まして3㎝くらいに切り、水気を絞っておきます。

3⃣ ボウルに2⃣とちくわ、調味料をすべて入れて混ぜ合わせます。

 

野菜が足りないなと思ったときに、ほうれん草を冷凍しておけばパパッと作れる一品です。人参とほうれん草で彩りもきれいですし、栄養たっぷりですので、ぜひ、試してみてくださいね。

 

まとめ

 

今回は、ほうれん草の保存の仕方についてご紹介しましたが、葉物野菜は生のままで日持ちさせる事は難しいようですが、上手な保存をすることで新鮮さをキープしておくことが出来ますね。

 

また、すぐに食べる予定がない時は早めにひと手間かけて冷凍してしまう事が長く使えるポイントです。あなたもぜひこの機会にほうれん草の冷凍保存、フル活用してみてください。

 

スポンサーリンク