油揚げを冷凍、保存期間、油抜きは?解凍方法や臭い対策は?

 

お味噌汁やお浸しにと大活躍の油揚げ、または薄揚げはそのふわっとした食感が好きな方も多いのではないでしょうか?

 

でも、油揚げを半分使って残りを冷蔵庫に入れておいて、気づいたら賞味期限内に使えていないこと、ありませんか?そんなとき、ふと「冷凍できれば便利なのに…」と思いますよね。

 

今回は油揚げは冷凍できるのか保存期間はどれくらいそのまま使えるの?油抜きは必要?といった疑問について調べてみました。

 

スポンサーリンク

 

油揚げとは?

 

油揚げはご存知の通り、薄く切った豆腐を油で揚げたもので、関西では「薄揚げ」と呼ばれています。

 

私は関西出身なので、東京に来た時に「薄揚げ」と呼ばないことにちょっと驚きましたが、油揚げが、厚揚げなのか薄揚げなのか区別ができず最初は混乱しました。

 

ほかにも油揚げは、一枚揚げ、京揚げ、きつねさん、厚揚げなど、地方によって様々な呼び方があります。

 

油揚げを「厚揚げ」と呼ぶ地方もあるようですが、出身地が違う人が一緒にお料理すると、どっちがどっちかわからなくなってしまいそうですね。

 

一方、一般的に呼ばれる「厚揚げ」は、厚く切った豆腐を油で揚げたもので、こちらは関西も同じように厚揚げと呼びます。

 

油揚げの賞味期限、冷蔵庫での保存は?

 

未開封の油揚げの賞味期限は、その商品によって異なりますが約5~7日ほどです。油で揚げていますので、賞味期限もそれほど日持ちしないですね。

 

開封して余った油揚げの保存方法は、ラップなどで空気が入らないようにきれいに包み、密封袋などに入れて冷蔵庫で保存します。

 

以前、お味噌汁に半分使って、冷蔵庫に入れておいてたものを、いざ使おうと思ったらカビが生えていて使えなかったことが何度かあります。それは賞味期限切れだったのですが、油揚げは腐るとカビが発生します。

 

当然ですが、開封したら傷むのも早いので早めに使わないといけません。開封後は、2-3日以内に使うようにしましょう。

 

ただ、そうは言ってもなかなか賞味期限内に使いきれないときがあります。油揚げは冷凍保存できるのでしょうか?

 

油揚げは冷凍できる?

 

油揚げは、冷凍保存が可能です。私も最近まで冷凍できることを知らなかったのですが、知ってからは「すぐに使えない!」と思ったら即冷凍庫に入れるようにしています。

 

油揚げの他にも、しいたけやタコなど、「期限内に使えない!」と思ったらどんどん冷凍庫に入れています(笑)。冷凍すると保存期間が長くなるだけでなく意外とおいしくなっていたり、メリットもあるんですよ。

 

しいたけやタコの冷凍方法はこちらもチェックしてみてください。

⇒ シイタケの保存方法は冷凍も可能?黒くなったら食べられる?

⇒ タコは冷凍保存がおすすめ!解凍方法、保存期間、おすすめ簡単レシピもご紹介!

 

ですので、全て使いきらない場合は、油揚げも冷凍するようにしているのですが、急にお味噌汁を作ろうと思ったときに具材に使えるので重宝しています。 

 

スポンサーリンク

 

油揚げの冷凍方法は?

 

湯抜きは酸化した油分を落とすためにしますが、油揚げは冷凍するときに先に油抜きをしておいても、解凍して使うときにしてもどちらでも大丈夫です。

 

冷凍の仕方は、

1⃣ 先に湯抜きをする場合は、ザルに油揚げを置いて、両面にまんべんなく熱湯をかけて油抜きします。

2⃣ 油揚げを使いやすい大きさに切って、1回に使用する分ずつラップで包みます。

2⃣ 空気が入らないように、密封袋や容器に入れて保存します。

 

できれば、冷凍する前にカットしておいたほうが、いざ使うときに便利です。お湯でさっと洗ってから切ると少しは切りやすくなりますが、凍っていると固くてとても切りにくいです。

 

湯抜きをしない場合は、2⃣の手順から進めてください。

 

慌てているときは、油揚げが入っていた袋のまま冷凍することもあるのですが、できればちゃんと密閉できる袋に入れて保存したほうが劣化も遅らせることができるのでおすすめです。

 

また保存期間は2~3週間ですが、以前、すっかり忘れていて1ケ月ほど経過したものを使ったことがありますが、味も変わらずおいしくいただけました。

 

あまり長く保存してしまうと冷凍焼けして味も落ちてしまいますので、なるべく早めに使い切りましょう。

 

冷凍した油揚げ、解凍法やどのように使えばいいの?

 

冷凍した油揚げは、すでに油抜きをしている場合は、解凍しても、解凍せずに凍ったままでも使えます。

 

まだ、油抜きしていない場合は、次の3つの方法で簡単に湯抜きできます。

 

解凍時の油抜きの仕方

✅ 凍ったまま両面に熱湯をかけて、油抜きをします。

✅ お湯を沸かし沸騰したら、油揚げを入れて1~2分、お湯にくぐらせ油抜きをします。

✅ キッチンペーパーで油揚げを包んで、電子レンジで20~30秒ほど加熱して油抜きします。

 

どれも、油抜きしたら、やさしくキッチンペーパーなどで油分と水分をしっかりふきとります。

 

また、湯抜きしないでそのまま使ってもいいのですが、少し油の臭いが気になるかもしれません。臭いが気になる場合は、油抜きをしてから冷凍すると臭いを抑えられますし、使う直前に油抜きをしても、少しは臭いが取れますよ。

 

また、ふっくらおいしく食べるには油抜きをすることをおすすめします。

 

冷凍した油揚げは使い方はいろいろ、お味噌汁やひじきの煮物、きつねうどんのお揚げさんに使ったり、焼くのもありですね。

 

油揚げや厚揚げは基本的に油抜きが必要とされていますが、油抜きの方法やなぜ必要なのかをご紹介していますので、こちらもぜひチェックしてみてください。

⇒ 油揚げの油抜きはなぜ必要?簡単な方法はレンジ?3つ方法をご紹介!

 

まとめ

 

今回は、油揚げの保存方法についてご紹介しましたが、油揚げが冷凍保存できると数週間は賞味期限を気にせずに保存できるので、非常に助かります。

 

これで食べきれずに処分することなく、冷凍していつでもお味噌汁の具材などとして使えますね。是非、こちらの保存方法を参考にして、油揚げを最後までおいしく食べてください。

 

スポンサーリンク