揚げ物をするために買ったけれど、使い切らなかったパン粉をクリップで止めてストッカーに置き、そのまま長い時間が過ぎていたということありませんか?
あるいは、あまり賞味期限や開封日を気にせずに使用しているけれど、よく考えたらこのパン粉、いつ買ったものだっけ?なんてこともあるかもしれません。
今回はパン粉の賞味期限や賞味期限切れは使えるのかといった疑問についてご紹介します。
パン粉の賞味期限とは?
パン粉って使うときには一気に無くなるし、使わないときってストッカーにいつまでも残っていたりしませんか?ハンバーグやフライなどの揚げ物の料理に使った余りを忘れていたけど、これっていつまで大丈夫?なんて考えることもありますよね。
そもそも市販されているパン粉には二種類あります。それが「生パン粉」と「乾燥パン粉」。生パン粉はキメが粗くふんわりとしており、乾燥パン粉は細かさがいくつかの段階に分かれていますが、いずれもサラサラとしていますね。
それぞれに特徴が異なるので目的に合わせて使い分けるものですが、決定的な両者の違いは水分量です。生パン粉は水分量が35%程度、乾燥パン粉は水分量を14%以下にまで減らしてあります。そのため当然ながら保存性も異なります。
生パン粉は日持ちがしないため、開封したものは常温には置かず、冷蔵庫や冷凍庫で保存をする必要があります。
反して、乾燥パン粉は常温で保存することも可能で、且つ保存性も高いです。ただし、より良い状態で保存をしたいのであれば冷凍庫で保存をするのがおすすめです。
開封後のそれぞれのパン粉の賞味期限は次のようになります。
・生パン粉の賞味期限:開封後、冷蔵庫で約1週間
・乾燥パン粉の賞味期限:開封後、常温で約半年
食パンの保存方法はご存知ですか?おいしく保存する方法はこちらをご覧ください。
⇒ 食パンの冷凍保存、期限や解凍、方法はアルミホイルで?食べ方やおいしい焼き方は?
パン粉は腐るとどうなるの?
ところで、使えなくなったパン粉ってどんな状態なのでしょうか?見てみましょう。
✖ カビが生える
開封したパン粉は空気中の水分を吸着しやすいものですので、しばしばカビが生えることもあります。生パン粉は特に、元々の水分含有量が多いので注意が必要です。
また、一見未開封のものでも、尖ったものに触れたり、扱いが乱雑だったなどの理由からパッケージに微細な穴が開き、そこからカビの真菌が入り込んでカビを生やしてしまうこともあるので油断は禁物です。
✖ 虫がわく
開封したパン粉はきっちりと口を閉めておかなければ、害虫の餌となってしまいます。これを避けるためにも保管は冷蔵庫や冷凍庫ですることをおすすめします。
✖ 変な臭いがする
古いパン粉はゴムのような何とも言えない臭いがすることがあります。実際にそこまでなったことはありませんが、加熱しても消えないそうです。
このような状態になったものを口にすると体調を崩しかねないので、潔く処分するようにしましょう。
パン粉は賞味期限が切れたらいつまで大丈夫?
買い置きしていたパン粉をうっかり使うのを忘れていた!さっき使ったパン粉の賞味期限を何となく確認したら賞味期限切れしていた!なんていうこともあるかと思います。
賞味期限だし、少しくらい過ぎても大丈夫?パン粉だし、もしかして危ない?など様々な疑問が湧きますよね。実際のところ、賞味期限の切れているパン粉はどのくらいの期間であれば大丈夫だと判断されるものなのでしょうか。
未開封のパン粉であれば、賞味期限を多少過ぎていても目で見て、カビや虫などに侵食されていなければ大丈夫だという意見が多いようです。
水分を多く含んでいる生のパン粉は、未開封で、冷暗所に保存していたものであれば2,3週間くらいなら大丈夫そうですが、それ以上になるとカビが発生して腐ってきます。
開封済みは、前述のとおり、1週間くらいが限度です。生のパン粉は開封して、使い切ることができない場合は冷凍保存するのがおすすめです。
また、乾燥したパン粉は未開封で冷暗所に保管しているのであれば、半年くらいまでなら使うという声も見られます。未開封であれば空気に触れていないので、品質の劣化もある程度食い止められるという安心感があるようです。
また、パン粉は揚げ物など高温調理することが多いため調理過程で少しの雑菌等であれば殺菌されてしまうだろうと言う声もありました。確かにハンバーグの種に入れるよりも油で揚げる方が高温で殺菌されそうなイメージがありますよね。
ですが、開封後のパン粉については賞味期限が云々というよりも、開封してからどのくらい経過したかという点を問題視します。
賞味期限が半年過ぎていても開封したのが三日前なら問題無いだろうし、賞味期限を少ししか過ぎていなくても開封したのがものすごく前ならちょっと心配かも?と言った感じです。
パン粉は空気中の雑菌や湿度に触れることでカビが生えたり品質が落ちたり、また開封口から虫が入り込んだりしますので、未開封品と開封後では条件が全く異なるんですね。
1年やそれ以上過ぎてしまったものも含め、いずれの場合にも、使用する前にカビなどが生えていないか、変な臭いがしないかなどよく確認して、自己責任の下、判断するようにして下さいね。
なかなか一度に消費できないパン粉、保存方法はどのようにしていますか?冷凍や冷蔵庫での保存方法、おすすめの保存容器や残りのパン粉の使い道はこちらをご覧ください。
⇒ パン粉の保存方法は冷凍、冷蔵?容器や保存期間は?常温もOK?
まとめ
パン粉の裏面をよくよく見てみると「開封後はなるべく早くお召し上がり下さい」と書いてあったりします。
もちろん、そうするのが理想的なんでしょうけれど、なかなか献立をパン粉中心には決められませんよね。だからこそ、どのくらい賞味期限があるのかを把握しておくことはとても大切です。
うっかりフライの衣にして食べたあとにパン粉の袋を見たらカビが!ということになったら、身体によくないですし、精神的なダメージも残ります。
開封したパン粉は冷蔵庫に置き、なるべく早く食べること。そして開封から時間の経っているものは使用する前によくチェックすることが大切です。安心して食べることができるようしっかり確認してくださいね。