フライパンでシンプルに焼くだけやおでんなど煮物にしたりと厚揚げ豆腐は栄養もお豆腐に似て豊富で、冬にはあんかけにして食べたりするのが人気ですよね。

 

そんな厚揚げ、中はお豆腐になっていますが、冷凍保存は可能なのでしょうか?

 

今回は厚揚げの油抜きと冷蔵庫や冷凍庫での保存方法、人気レシピをご紹介します。

 

スポンサーリンク

 

厚揚げとは?

 

厚揚げ豆腐は、お豆腐を油で揚げたものですが、よく似たものに油揚げがありますね。厚揚げはお豆腐を厚く切ったもの、油揚げはお豆腐を薄く切ったものをそれぞれ油で揚げたものですね。

 

ちなみに関西では、厚揚げの反対で、油揚げを「薄揚げ」と呼びます。呼び方が違うので、最初は油揚げが厚揚げなのか薄揚げなのか混乱しました。

 

厚揚げの油抜きは必要?

 

まず、保存についてお話しする前に、厚揚げの油抜きについて見てみましょう。

 

厚揚げは、最近は製造する際の油の質もよくなっていることもあって必ず油抜きをする必要もないようです。ただ、味をしっかり浸み込ませたい場合や臭いが気になるときはやはり油抜きをすることをおすすめします。

 

揚げたての厚揚げを直接売っているお店では、新鮮ですのでそのまま焼いて食べたりしてもおいしいですが、そうでない場合はやはり油抜きはしたほうがよさそうです。

 

製造後どれだけ時間が経っているかも大事で、揚げてから日数が経過していると油が酸化してしまっているので、結構油の臭いがしたりします。そんな場合は、油抜きをした方が臭いも気にならずにおいしく食べることができます。

 

また、油抜きをすることで、油の幕が取れて味が染みこみやすくなり、油が落ちるのでカロリーも落ちて実はいいことずくめです。

 

ちなみに、油揚げ、または薄揚げも油抜きをすると、いやな油臭さが取れるだけでなく、ふっくら仕上がって、お料理もおいしく仕上がります。

 

そんな油抜きの方法は三通りあるので、一つずつ見てみましょう。

 

1.お湯をかけて油抜きする方法

厚揚げをザルにおいて、両面に熱湯を少しずつかけて、油抜きします。

 

お湯を沸かすのに若干時間がかかりますが、比較的簡単で私はこの方法でいつも油抜きしています。

 

2.お鍋に入れて油抜きする方法

お鍋に熱湯を沸かして、その中に厚揚げを入れて、5分ほど煮立たせます。こちらも簡単ですが、お湯を沸かしたりする時間がかかりますね。

 

3.電子レンジを使って油抜きする方法

濡らしたペーパータオルに厚揚げを包んで加熱します。600wで15~20秒 ほどです。レンジから取り出して新しいキッチンペーパーで油をしっかり拭いたらできあがりです。

 

時間がない時は3番目の電子レンジの方法が便利ですね。どれが正しいというのはないので、ご自分の都合や好みに合わせて使ってくださいね。

 

油抜きは、多少時間がかかって面倒ですが、ちょっと手間をかけるとほんとにおいしく仕上がるのでおすすめです。

 

厚揚げの保存、冷蔵庫では?

 

スーパーなどで販売されている厚揚げの賞味期限はその食品にもよりますが、3~4日ほどとあまり日持ちがしません。

 

一方、お豆腐屋さんなどで、その日に作ったものを販売していたりしますが、そんな場合はもう少し短く2~3日ということが多いですね。

 

子供のころ、近所においしい豆腐屋さんがあって、よくお使いでお豆腐や揚げを買いにいきました。予め買っておくのではなくて、その日の晩御飯に使うものを当日買いに行っていたので、そう言えば保存していた記憶がありませんが、厚揚げは1枚が結構大きいので、全部使い切らないこともありますよね。

 

そんな時の余った厚揚げの保存の仕方は、残ったものをラップで包んで、できればさらに密閉袋に入れて保存するのがおすすめです。

 

カットした場合の保存期間は、1,2日と短いので早めに使い切ることをおすすめします。

 

ちなみに賞味期限切れは、冷蔵庫に保管して2,3日の経過なら、異臭やカビが発生していない場合は大丈夫なようです。もし使うときは、事前に確認してみてくださいね。

 

厚揚げはフライパンで焼くだけでもおいしいですよね。ここでちょっと厚揚げをおいしく焼く焼き方をご紹介。

 

フライパンを温めたら、油を少しひいて厚揚げを入れ、蓋をして蒸らしながら弱火でじっくり焼きます。3,4分したらひっくり返し、中に火が通って皮がカリッとするまで焼いたら出来上がりです。生姜やネギなどをたっぷりのせて、お醤油やポン酢で食べてくださいね。

 

ねぎの保存方法はご存知ですか?ちょっとした工夫で長持ちするねぎの保存はこちらをご覧ください。

⇒ ねぎの保存は冷蔵庫で水?冷凍も便利!畑では土で埋めると長持ちも!

 

スポンサーリンク

 

厚揚げは冷凍できるか?

 

厚揚げは冷凍保存も可能です。賞味期限が短いので使い切れないと思ったらすぐに冷凍庫に入れたほうがよさそうですね。

 

また、冷凍保存する場合は、油抜きをしてから保存するのがおすすめです。

 

冷凍すると味が染みやすくなるのですが、厚揚げの中の部分はお豆腐ですので、冷凍するとどうしてもお豆腐の部分の水分が抜けてしまい食感が悪くなって高野豆腐のような舌触りで、滑らかさがなくなってしまいます。

 

実は厚揚げは冷凍保存しないほうがいいと、以前お豆腐屋さんに言われたことがあります。豆腐の部分がやはりスカスカでまったくおいしくないという理由からです。お豆腐屋さんにすれば、せっかくおいしく作っているのに、わざわざ味を落としてまで食べてほしくないからでしょうね。

 

もし、冷凍する場合は、小分けにして使いやすい大きさに切ってから保存しましょう。薄揚げもそうなんですが、冷凍庫から出してすぐに切るのは固くてちょっと大変です。ただ5分ほど経てばすんなり切れるようになります。

 

ちなみに薄揚げは油抜きをしてから冷凍しても、質もそれほど変わらずおいしく食べられますよ。

⇒ 油揚げの油抜きはなぜ必要?簡単な方法はレンジ?3つ方法をご紹介!

 

冷凍した厚揚げは、冷蔵庫で自然解凍して食べるのがベストです。解凍してしまうと特に水分が抜けてカスカスになってしまいます。解凍したら、傷むのも早くなるので早めに使い切るようにしましょう。

 

冷凍で1ヶ月ほど保存が可能です。

 

冷凍した厚揚げは煮物やお味噌汁などに使えますよ。こちらはお鍋に材料を全部入れて煮る簡単レシピ、ぜひ試してみてください。

 

冷凍厚揚げ☆和風あんかけトロトロ煮

出典:冷凍厚揚げ☆和風あんかけトロトロ煮

 

また、調理した厚揚げを冷凍すると味が落ちておいしくないので、もし冷凍するのであれば、調理済みではなく、調理していない状態で保存しましょう。

 

まとめ

 

今回は厚揚げの油揚げや保存方法についてご紹介しましたが厚揚げは冷凍するとぱさぱさになって味が落ちてしまうので、できれば冷凍しないほうがよさそうですね。

 

冷蔵庫内での保存期間は短いですが、せっかくですので、無駄にならないようになるべく賞味期限内においしく食べきるようにしましょう。

 

スポンサーリンク