レモンの保存は冷凍でカットや丸ごともOK!はちみつレモンや塩レモンもおすすめ!

 

レモンは1個使い切れないことがよくあるのですが、あなたはいかがですか?

 

以前、少し使ったレモンをラップをして冷蔵庫に入れて、いざ使おうと思ったらカビが発生していたことがありました。

 

そんな時どうすればレモンは長持ちするのかなと疑問に思ったのですが、今回はレモンの保存、冷蔵や冷凍方法、レモンの消費に使える塩レモンとはちみつレモンのレシピをご紹介します。なお、はちみつは1歳未満のお子さんには摂取させないようにしてくださいね。

 

スポンサーリンク

 

レモンは日ごろから摂取したい果物!

 

レモンと聞いただけで、口の中が酸っぱくなり、そのままでは食べづらい果物ですが、栄養たっぷりで特にビタミンCが豊富なのはご存知の通りですね。

 

ビタミンCは免疫力アップや風邪の予防、美肌効果などうれしい効果がいっぱいですので、できれば日ごろから摂取したい果物です。

 

黄色いイメージの強いレモンですが、先日、地場産のものを購入したら緑色でした。が、このあと、黄色に変身しました。

img_2030

 

ちなみにライムも一緒に買ったのですが、一見どっちがどっちかわからないですよね。ライムのほうがコロンと丸かったです。

img_2031

 

冷蔵庫でのレモンの保存法は?

 

レモンを丸ごと保存する場合は?

 

レモンは暖かい気候に実がなるイメージがありますが、実は適温が6~8度と意外と低いです。ですので、レモンは新聞紙に包んで、さらにビニール袋などに入れて乾燥は防いで、冷蔵庫の野菜室での保存が必要です。

 

また、4℃以下になると味が低下してしまい、2度以下になると低温障害で劣化してしまうのであまりにも冷えすぎた場所も要注意です。

 

また、レモンには国産のものと輸入物があります。それぞれ保存期間が異なり、国産のもので2週間ほどですが、輸入物は1か月ほど保存が可能です。

 

輸入物は防腐剤が使われているので保存期間が長くなっています。ですので、輸入物の皮は使わないか、しっかり洗って使うことをおすすめします。

 

塩レモンやはちみつレモンのように、皮を使うレシピはできれば国産を使用するのがいいですね

 

カットレモンを保存する場合は?

 

カットしたレモンは実は3-4日ほどしか日持ちしません。それを知らずに、放置して置いたらしばらくしてカビが発生していました。

 

カットした場合の保存法は、半分に切ったものは切り口を合わせて保存すると少しは長く保存することができます。使う時は切り口から切って、使ったらまた引っ付けて保存します。切り口を重ねて保存すると長持ちするなんて面白いですね。 

 

もし、カビが発生した場合は見える所だけではなく、中のほうにも発生しているので、健康のためにも食べないで処分しましょう。

 

レモンは冷凍できる?

 

実はレモンは冷凍保存も可能です。レモンが中途半端に余ったときなど、期限を気にせずに保存できて、長持ちする冷凍保存がおすすめです。

 

まるごとや半分に切ったり、スライスしても保存が可能です。また果汁にしても使えますよ。

 

レモンを丸ごと保存!

 

レモンは丸ごと冷凍しておくことが可能です。きれいに洗って、水気を拭いてラップに包んでジップロックなどの袋にいれて冷凍するだけです。

 

凍ったレモンはおろし金ですりおろし「レモンゼスト」が作れます。生だと擦りにくいレモンも、凍らすことで簡単に擦りおろすことができますし、風味づけに使えておすすめです。皮ごと摂取できるのもいいですね。

 

レモンを串切りにして保存!

 

レモンの串切り保存、こちらも簡単です!レモンはきれいに洗って水気をしっかりふきます。両端を切ったら、半分に切って、それを4等分などくし形に切ります。タッパーなどの容器や袋に入れて冷凍保存します。

 

ここで、おすすめは、タッパーに入れて保存するときに、数時間後、まだ完全に固まっていないときにいったんタッパーを取り出して、レモンが引っ付かないように2~3回軽く振ってばらばらにします。

 

再度、冷凍庫に入れるとくっつかないので、1個ずつ使えてとっても便利です。フライや焼き魚などの付け合わせに使えますね。

 

同じ方法で、レモンの皮を細く切り、レモンピールにして冷凍保存するのもおすすめです。

 

レモンをスライスして冷凍

 

レモンはスライスして冷凍保存することもできます。こちらもとても便利で重宝しますよ。

 

材料は、タッパーとサランラップです。

1⃣ レモンはきれいに洗って水気をふきます。きれいなたわしでこすったり、さっと茹でてもいいです。 

2⃣ スライス、またはカットして、ラップに包みます。サランラップに一つずつ包んでもいいですし、ラップにレモンをおいて、交互に重ねていってもいいです。、まとめて2,3個ラップしても使いやすいですよ。

3⃣ しっかり包んだら、密閉容器などに入れて冷蔵庫で保存します。

 

これなら1回分ずつ紅茶を飲むときなどに出せて、使いたい分だけ使えてとても便利です。

 

レモンの果汁を冷凍!

 

レモンは果汁にしても冷凍が可能です。

 

方法は、きれいに洗って水気をしっかり拭いたレモンを絞り、計量カップに入れて、ラップをひいた製氷機に入れて保存します。凍った果汁は、しっかり口を閉じて、密閉袋などに入れ替えて保存すると、必要な時に1個ずつ使えて便利です。

 

冷凍した場合の保存期間はどれも1ヶ月ほどです。

 

スポンサーリンク

 

レモンの手作り保存レシピ

 

レモンと言えば、はちみつレモンや塩レモン、最近ではレモン酢も人気ですね。特に冬は、はちみつレモンにしておいて、お湯や紅茶に入れて飲むと、のどを保護し、風邪の予防にもなるのでおすすめです。

 

今回は、はちみつレモンと塩レモンのレシピをご紹介します。

 

夏も冬もおいしいはちみつレモンの作り方

【材料】

はちみつ    適量 

レモン         適量

密閉できる容器   1個

 

【作り方】

1⃣ 容器は10分ほど、煮沸消毒して自然乾燥させておきます。

2⃣ レモンはしっかり洗って水けを拭き、皮ごと2㎜~5㎜の好きな厚さにスライスします。

3⃣ 瓶にレモンを入れて、はちみつはレモンがしっかり浸かって、レモンがはちみつから出ないようにたっぷり入れます。

4⃣ 冷蔵庫に3日ほど入れて置いたらできあがりです。保存期間は2週間ほどです。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
photo by 暮らしにいいこと

今回はレモンを小さくカットしてみました。ブルーベリージャムと一緒にパンにのせて、レモンも一緒に食べたらおいしかったです。

 

【ポイント】

✔ 瓶はしっかり煮沸消毒して、あまり時間をおかずに作ってしまいましょう。時間を置くと、細菌が発生して煮沸消毒した意味がなくなってしまいます。

✔ レモンは皮ごと使うので国産を選びます。また、皮の表面を新しいスポンジなどでこすって、きれいに洗っておきましょう。

✔ レモンがはちみつから出てしまうとカビが発生してしまいます。できれば1日1回、瓶をひっくり返してレモンがはちみつにつかる状態にしておきましょう。

✔ もし、はちみつからレモンが出そうな場合は、早めにはちみつを足しておきましょう。

 

私もなくなる前に必ず作り置きしているはちみつのレモン漬け。食べ方はいろいろで、紅茶や炭酸水やお水で割ったり、また、ヨーグルトに入れてもおいしいですよ。

 

こちらでは、のどの保護にはおすすめのはちみつ大根の作り方を紹介しています。ぜひ作ってみて下さい!

⇒ はちみつはのどや風邪に効果がある?効果的な摂取量は?

 

自家製塩レモンの作り方

 

次はお料理にも大活躍の調味料、塩レモンの作り方です。こちらも簡単です。ぜひ作ってみてください。

 

【材料】

はちみつ    適量 

塩           適量

密閉できる容器   1個

 

【作り方】

1⃣ レモンはきれいに洗ってしっかり水気を拭いておきます。

2⃣ 容器は10分ほど煮沸消毒して、終わったら自然乾燥させます。

3⃣ レモンの両端を切り落とし、縦半分に切ったら皮ごと串切りなど好きな大きさや形にカットします。

4⃣ 容器にレモンと塩を交互に入れて、塩はレモンがしっかりかぶるように入れます。

5⃣ 入れ終わったら蓋をして容器をよく振り、塩とレモンをなじませます。冬は常温で、夏は冷蔵庫で1か月ほど置いておきます。

6⃣ できれば毎日、瓶をゆすって全体に塩がいきわたるようにします。

7⃣ 1ヶ月経ったらできあがり、塩がドロッとしてきて味もまろやかになり、お料理に使えます。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
photo by 暮らしにいいこと

 

塩レモンは完成までに1か月かかりますが、気が付いた時に瓶をゆするだけでいいので簡単ですね。賞味期限は1ヶ月ほどです。

 

炒め物に使いますが牛肉や鶏肉、豚肉で試したところ、鶏肉との相性が一番おいしくて、おすすめです。また、パスタなどにも合いますよ。

 

まとめ

 

レモンは知ってみると、いろんな方法で冷凍できるのでとても便利ですね。これまで何度も無駄にしていたので、もっと早く知っておけばと後悔しました。

 

ちょっと工夫をすればいくらでも使い道のあるレモン、ぜひ積極的に使ってみてくださいね。

 

スポンサーリンク