サクサクとした歯ざわりで甘い味。茹でてそのままや卵とじにしてもどんどん箸が進む美味しさのスナップエンドウは料理のアクセントに飾っても美しく、食卓の一品としても美味しい万能食材ですよね。春先になってスーパーで見かけるとついつい買ってしまいます。
そんなおなじみのスナップエンドウ、スナックえんどうとも言いますが、今回は筋取りの方法や茹で方、茹で時間はどのくらい?などのちょっとした疑問についてご紹介します。
スナップエンドウとは?
スナップエンドウはスナックエンドウとも呼ばれるえんどう豆の一種で、絹さやのようにさやごと食べることができる豆です。元々はアメリカで作られていた品種で日本には1980年代にやってきました。
当時はスナックえんどうと呼ばれていたそうですが、後にスナップエンドウが統一名称となりました。その名前の由来はポキッと折れる音が英語で「snap」ということからついたそうです。
鮮やかな緑色をしていて、サクサクの食感が特徴的で、食べてみるとその甘さに驚く方も多いのではないでしょうか?塩ゆでするだけでも十分一品になる優秀食材です。
スナップエンドウの下処理は?
スナップエンドウはさやごと食べる豆ですが、調理をする前に絹さややいんげんと同じように口当たりの悪いすじの部分を取る必要があります。
この筋取りは闇雲に引っ張ったりしても意外と固く上手に取ることができません。ですが、きちんと手順を踏めば面白いほどにするりと取れます。
上手な筋の取り方は、
1⃣ まず、スナップエンドウのガクとは反対側のはしを折ります。
2⃣ 追ったところをすっと外側に引っ張って片方の筋を取ります。
3⃣ ガクの方まで行ったらガク側の端も折って反対側の筋を取ります。
筋が残ると食べたときに歯に引っかかったりして嫌な食感がのこるので、しっかり取っておきましょう。
スナップエンドウのゆで方は?ゆで時間は?
スナップエンドウ/スナックエンドウは茹でてそのまま食べてもサクサクとした歯ざわりがよく、甘みがあって美味しいのですが、それも上手に茹でることができないと台無しになってしまいます。
スナップエンドウの茹で方、ゆで時間は、
1⃣ スナップエンドウは筋取りをしておきます。
2⃣ お鍋にスナップエンドウがかぶるくらいの水と塩ひとつまみを入れて沸騰させます。
3⃣ 沸騰したお湯にスナップエンドウを入れて蓋をし、強火で1分半~2分ほど茹でます。
4⃣ ザルにあげたら、そのまま冷ましてできあがりです。
茹で時間は1分半と少し歯ごたえがあり、2分だと少し柔らかい感じです。私は1分半で茹でていますが、おいしいですよ。
茹でた後、水にさらすとシャキシャキの歯ざわりになり、色止めにもなります。一方、水にさらさずに置くと熱々を食べれて、旨味も凝縮されていますよ。お好みで使い分けて下さいね。
お塩の代わりに、砂糖を一つまみやサラダ油・ごま油を少々入れる方法もあります。仕上がりが違ってきますので一度試してみてくださいね。
こちらでは、筋のとり方から茹で方までを動画でご紹介しています。わかりやすいので、是非ご確認ください。
【動画: スナップエンドウの茹で方】
電子レンジでゆでる方法は?
スナップエンドウはレンジでも加熱ができます。ただレンジだと青臭さ、エグミが残るので個人的にはおすすめしません。
レンジで茹でる(?)方法は、下処理して洗ったスナップエンドウをお皿に並べてふんわりとラップをします。600wで1分半ほどで出来上がりです。加熱する量によって加熱時間が異なりますので、調整してみてくださいね。
春はえんどう豆がおいしい季節ですよね。えんどう豆の保存方法については、こちらをご覧ください。
スナップエンドウのしわしわを防ぐ茹で方は?
スナップエンドウはさやごと調理することもあり、比較的しわになるのを心配しなくても良い食材ではありますが、それでもしわしわになってしまうことがあります。
それは、次のようなことが原因となっています。
✖ 茹ですぎてしまった
✖ 茹でてから長時間が経ってしまった
こういったことで、しわしわの食欲をそそらないスナップエンドウになってしまいますので、ゆで時間はきっちりと計って茹であがったらなるべく早く頂くようにしましょう。
いんげんのおいしい茹で方やゆで時間はご存知ですか?
⇒ いんげんのゆで時間や茹で方は?下処理、筋を取るのは必要?
新鮮なスナップエンドウの選び方は?
スナップエンドウの旬は大体4~6月頃です。この時期には他の豆類も旬を迎えるものが多いので店頭で選ぶのが楽しくなりますよね。
おいしい新鮮なスナップエンドウの見分け方は、
✔ ふっくらとさやにハリがあり実がつまっているもの
✔ 鮮やかなグリーンのもの
✔ ガクがイキイキとしているもの
といったポイントを見逃さないことです。
豆類の美味しさは鮮度に大きく左右されます。スナップエンドウも例に漏れず鮮度が美味しさのポイントになってきますよ。
スナップエンドウの保存法、ご存知ですか?冷凍もできるスナップエンドウの保存方法や栄養と効果効能はこちらをご覧ください。
⇒ スナップエンドウの保存、冷凍や冷蔵庫で保存期間は?栄養豊富で新鮮さが大事!
スナップエンドウのおいしい食べ方
茹でたスナップエンドウもおいしいですが、いつも同じように食卓に出していたら手抜きだと思われますよね。天ぷらやスープに入れてもおいしいスナップエンドウ、食べ方や調理法は意外とたくさんあります。
今回はスナップエンドウを使った簡単でおいしい2つのレシピをご紹介します。
スナップエンドウとゆで卵のサラダ
卵の黄色とスナップえんどうのグリーンが見た目にも鮮やかで美しく、お弁当の一品としても活躍します。
1⃣ スナップエンドウは筋を取り固めに茹でます。ゆで時間は1分弱程です。
2⃣ ザルにあげ水気を切ったら熱いうちに醤油小さじ1をまぶします。
3⃣ 茹で卵2個を手で粗く潰して2⃣と合わせ、すりごま大さじ1、マヨネーズ大さじ2と和えます。お好みで粒マスタードを加えてもおいしいですよ。
出典: https://cookpad.com/recipe/801567
焼きスナップエンドウ
茹でても美味しいスナップエンドウは焼いても絶品です。噛むとスナップエンドウの旨味がじゅわっと口いっぱいに広がります。
1⃣ スナップエンドウは筋を取り、水洗いして水気を切っておきます。
2⃣ ビニール袋に1⃣のスナップエンドウと塩コショウ少々とオリーブオイル小さじ2を入れてシャカシャカ振り混ぜます。
3⃣ 熱したフライパンに2⃣を並べ、蓋をして中火で2分、裏返して蓋をせずに1分半焼いたらできあがりです。
出典: https://cookpad.com/recipe/2216188
スナップエンドウのそのままの旨味を味わえる食べ方です。ぜひ、試してみてください。
えんどう豆の保存はさやごとがおすすめです。えんどう豆の保存はこちらをご覧ください。
同じ豆類のそら豆も旬はおいしいですよね!そら豆の食べ方はこちらをチェックしてみてください。
⇒ そら豆の食べ方、皮ごと焼くのがいい?薄皮は取って食べるの?
まとめ
新緑の頃に旬を迎えるスナップエンドウ、ゆでても焼いてもアレンジしてもおいしくいただけます。ビールのお供に茹でた熱々のスナップエンドウが登場すると春を感じますね。
たくさん準備するときには、家族でテーブルを囲んで一緒に筋取りの下ごしらえしても楽しいかもしれません。栄養価も高く体にもいいのでぜひ旬の季節には楽しんでください。