柚子の保存、冷凍や乾燥する方法は?果汁も無駄なくゆずを使い切ろう!

 

冬の鍋料理にはかかせない柚子ですが、使うのはいつも少量で1個使い切ることがなかなかないですよね。

 

保存している間に悪くなる柚子を少しでも長持ちさせる方法があれば助かります。

 

今回は柚子の保存法、冷凍や乾燥、果汁の保存方法やゆずの使い方・食べ方や利用法などについてまとめてみました。

 

スポンサーリンク
 

 

柚子の常温、冷蔵庫での保存方法は?

 

レモンやライムもそうですが、柚子は丸ごと1個なかなか使いずらいですね。

 

お吸い物やお料理に使うにも少しで十分なので、柚子を少し削って冷蔵庫に入れておくと、傷んでてもう使えないとあえなく処分している方も多いのではないでしょうか?

 

柚子の常温での保存方法は?

 

ゆずは冬の寒い季節は常温でも保存が可能です。ただ、乾燥しないようにできれば新聞紙に包んで保管しましょう。

photo by 暮らしにいいこと
photo by 暮らしにいいこと

気温が高い夏や暖房が入った部屋では柚子が傷むのも早いので、これも新聞紙に包んで冷蔵庫、できれば野菜室での保管をおすすめします。

 

冬だと常温で2,3週間保存が可能ですが、1ヶ月以上経過すると乾燥してしぼんでしまうので、使わない場合は新鮮なうちに冷凍することをおすすめします。

 

何度か常温でそのままにしておいて、ダメにしてしまったことがあるので、ちゃんと新聞でくるんであげてくださいね。

 

柚子の冷蔵庫での保存の仕方は?

 

柚子を丸ごと冷蔵庫で保存するには新聞紙などに包み、できればビニール袋などに入れて空気に触れないようにして、野菜室で保存しましょう。

 

冷蔵庫だと賞味期限は1,2ヶ月ほどです。

 

柚子をカットしたときの保存の仕方は?

柚子はそのまま丸ごとだと日持ちするのですが、カットしてしまうとそこからすぐに傷んできてしまいます。ですので、カットして保存する場合は早めに使い切るか、冷凍するのがベストです。

 

私も大丈夫だろうと思ってラップにくるんで冷蔵庫に入れて、何度か腐らせてしまったことがあります。

 

ちなみに柚子が大量に手に入ったとき消費に困りますが、結構使い道があります。

 

ゆずはそのまま食べれないので、ゆずジャムに加工したり、次にご紹介する方法で皮と果汁に分けて冷凍保存や乾燥させて保存しておくと長持ちします。

 

毎年ゆずジャムを数回作っていますが、比較的簡単に作れて皮も食べることができるのでおすすめです。ゆずジャムの調理法はこちら。

⇒ ゆずジャムの作り方は簡単!栄養満点なゆずで冬を乗り切ろう!

 

下の写真の左がゆずジャムで右がはちみつレモンです。はちみつレモンもこの冬5回ほど作りました。まだレモンがあったので、今度はレモン酢を作りました。レモン酢も簡単でおすすめです。

⇒ レモン酢の作り方、りんご酢でおいしく!摂取量、飲み方、効果や効能もチェック!

 

喉の予防や喉が痛いなと思った時に、ゆずジャムはお湯で溶くと柚子茶にもできます。はちみつレモンもすぐに使えるので、冬の間は特におすすめです!

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
photo by 暮らしにいいこと

 

レモンも保存方法に困りませんか?でもレモンも意外と使い方はいろいろあります。レモンの保存法はこちら。

⇒ レモンの保存は冷凍がおすすめですごい!塩レモンとはちみつレモンもご紹介!

 

柚子は冷凍保存が便利!

 

柚子は、冷凍保存が可能です。冷凍する方法も丸ごと冷凍する方法と、皮と果汁を分けて保存する方法があります。

 

柚子を丸ごと冷凍する保存の仕方は?

 

柚子を丸ごと冷凍する方法、とっても簡単です!

1⃣ 柚子はきれいに皮を洗って、布巾などで水分を拭きとります。

2⃣ 柚子を1個ずつ、ラップでしっかりと包みます。

3⃣ 密閉袋に入れ空気をしっかり抜いて、口を閉じて冷凍します。

 

使うときは、必要な分だけカットしたり、丸ごとおろし金で削って、あとは再び冷蔵庫で保存すればいいので便利ですね。

 

保存期間は1~2ヶ月ほどですが、あまり長く保存すると風味や香りが損なわれるので、早めに使い切りましょう。

 

皮と果汁にわけて保存する方法

 

皮と果汁に分けて保存する方法、まず、皮の部分は、

1⃣ 柚子はきれいに皮を洗って、布巾などで水気を拭きます。

2⃣ 皮を向いて、苦みのある白いわたの部分をスプーンで少し取り除いておきます。

3⃣ 皮を1枚ずつ、ラップに包んで密閉袋などに入れて冷凍庫で保存します。

 

このように冷凍保存しておくと、使いたいときに凍ったまま風味づけに使ったり、おろし金でおろしやすくなります。

 

また、皮を冷凍した柚子は果肉が残りますが、果汁は搾り汁にして、ポン酢などに使ったり、また製氷機や小さなタッパーや袋に小分けにして冷凍しておくと必要な時に解凍して、いつでも使えますね。

 

ちなみに皮の搾り方ですが、いつもレモンのように半分カットして切り口を下に絞り器でぐるっと回して絞ると思いますが、ゆずはその反対、皮を下に、切り口は上にしてぐるっと回します。

 

というのも柚子には皮にいい香りの成分がたっぷり含まれているのでそれを存分に得るためには反対に回すのが効果的なんです。ぜひ果汁を絞るときには試してみてください。

 

果汁を絞り、皮は捨てずにネットやお茶パックなどに入れて、お風呂に入れると柚子湯が楽しめます。柚子湯は身体を温める上、リラックス効果も期待できます。柚子湯に関してはこちらをチェックしてみてください。

⇒ ゆずジャムの作り方は簡単!ゆず湯にも入って、栄養満点なゆずで冬を乗り切ろう!

 

皮を冷凍したら、果肉もそのまま、ジップロックなどの密閉袋にい入れて、冷凍しておくことも可能です。使う際には、自然解凍しておき、果汁を絞って使います。ポン酢などの香りづけや揚げ物などに添えるのもおすすめです。

 

スポンサーリンク

 

ゆずを乾燥させて保存する方法

 

柚子は乾燥させて保存もできます。乾燥ドライにしておくと、おそばやお漬物などの風味づけに使えたりして意外と便利なんです。

 

柚子を乾燥させる場合は、

1⃣ 皮をきれいに洗ったら水気をキッチンペーパーなどでしっかりふき取ります。

2⃣ 柚子を2~3㎜の輪切りにします。

3⃣ クッキングシートやラップを敷いたざるに、重ならないように並べて、天気のいい日に天日干しにし時々ひっくり返します。

4⃣ 2、3日干して、からからに乾燥したら完成です。

 

密閉容器に、できれば乾燥剤を入れて常温で1週間ほど保存が可能です。乾燥柚子はお料理の味付けなどに使えます。

 

また、皮だけを天日干しにしておく方法もおすすめです。

 

柚子の果皮だけを乾燥させる方法は、

1⃣ ゆずは皮もしっかり洗い、水気をキッチンペーパーなどできれいにふき取ります。

2⃣ 皮はできるだけ幅を広く、3㎝ほどにして剥きます。 切り方は下の画像のような感じです。剥いた皮の内側の白いわたの部分はスプーンなどで軽く取っておきます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
photo by 暮らしにいいこと

3⃣ 皮をザルに重ならないように並べて、3,4日天日干しします。

4⃣ カラカラに乾燥したら完成です。

 

皮の内側の白いわたの部分は柚子の苦みとして知られていますが、全部取ってしまうと、皮が薄くなり風味がなくなるので少し残しておきます。

 

干した柚子の皮の使い方は水で戻して、お漬物やお吸い物、おうどんやおそば、または紅茶などに入れて、風味付けに使えます。また、乾燥したものは擦りおろしやすく、コショウやお味噌に加えて使えます。保存期間は1ケ月またはそれ以上保管できます。

 

皮だけ干すと中身の果肉が残りますが冷凍してもいいですし、果汁を絞って、お酢と混ぜて柚子酢として使ったり、ポン酢やドレッシング、お醤油に少し風味を加えるのに使うのもおすすめです。

 

果汁は冷蔵庫で1,2日ほどしか持ちませんので、早めに使い切るか冷凍してしまいましょう。

 

絞った実の残りはお風呂に入れて柚子湯にして使うと無駄なく使えますね。

 

ゆずの種の使い方は?

 

ゆずの種、一見使い道がなさそうですが捨てないでくださいね。ゆずの種は意外に利用法があるんです。

 

ゆずジャムを作る時にペクチンという粘度をだすのに種も一緒に煮ますが、香りもいいので、はちみつや醤油に浸ける使い方もあります。

 

作り方は、種はきれいに洗って、しっかり乾燥させ、煮沸消毒した瓶に種を入れて、あとは醤油やはちみつを種が浸かるまで入れたらゆずしょうゆ、またはゆずはちみつのできあがりです。ポン酢に入れてもいいですね。

 

1晩置いたら食べられますが、2,3日したらより香りもついているのでおいしく使えますよ。

 

種を保存するには洗って乾燥させてラップなどに包んで、さらに密閉袋に入れて冷凍すれば1か月は保存が可能です。

 

ゆずのおすすめレシピ

 

柚子が大量に手に入ったとき、保存するのもおすすめですが活用法も多いので、柚子ジャムやゆずはちみつ、柚子酒にするのもいいですね。なんといっても柚子はその季節にしか手に入りませんからね。

 

ここでは柚子酒の作り方をご紹介します。自家製の柚子酒はおいしいこと間違いなしです!果肉だけ使ってもいいですし、皮も一緒にまるごと使っても作れますよ。

 

おいしい自家製柚子酒

f553c80d3c900030d904d467b3195983

【材料】

柚子 中4個

氷砂糖 30g

酒 ホワイトリカー 150ml

ガラスの瓶 1個 (密閉可能なもの)

 

【作り方】

1⃣ 柚子は皮も使うので、新しいスポンジなどを使ってきれいに洗います。

2⃣ キッチンペーパーなどで水分をきれいにふき取ったら、半分に切って実を取り出します。

3⃣ 皮の裏の白い部分と実についた白いすじは苦いのでスプーンなどでしっかりとります。

4⃣ 10分ほど煮沸消毒して完全に乾いたガラス瓶に、氷砂糖と柚子の実を交互に入れて、瓶の上部分に皮を入れます。

5⃣ 最後にホワイトリカーを注ぎます。もし、柚子がリカーに浸かっていないようなら浸かるまでたっぷり入れます。

6⃣ 冷暗所で保存し、2週間ほど経過したら皮を取りだします。

7⃣ 熟成するのに2ヶ月かかりますが、2ヶ月後、実を取り出して完成です。

参考レシピ http://cookpad.com/recipe/2923452

⇒ 柚子酒の作り方

 

冷蔵庫で保存してしまうと熟成が遅くなってしまうので、涼しく、湿気の少ない冷暗所で保存しましょう。また、ホワイトリカーを使った場合、衛生状態にもよりますが保存期間は数年ほど持つと言われています。

 

柚子の独特の香りがたまらない柚子酒、私も今年初めて漬けましたが、自分で浸けたお酒は格別です!炭酸水やお湯で割ったりして、お酒として味わうのはもちろんお料理などの隠し味として使うのもいいですね。(20歳以下のお子さんがいるご家庭では無理ですが。)

 

まとめ

 

柚子にはこんなにいろんな保存方法や活用法があったとは驚きですね。これからは柚子を無駄にすることがなくなりそうではないですか?

 

栄養満点な果物でもあり、冬の季節には堪能したい柚子、今年は上手に保存して積極的に活用してみてくださいね。

 

スポンサーリンク