小麦粉の保存方法は冷蔵庫、冷凍庫?おすすめ保存容器や保存期間、ダニ防止には?

 

安売りをしている時についまとめ買いをした小麦粉。いつまでも保存が効く気がして放置してしまいがちですが、実際にはちゃんと小麦粉にも賞味期限というものがあります。

 

特に開封をした小麦粉は長期に渡って置いておくのはちょっと危険だということをご存知でしたか?少しでも安心して使えるよう、保存や保管にも工夫が必要なんですね。

 

今回は小麦粉の保存方法や保存期間、保存容器やダニ防止対策、小麦粉の使い道についてご紹介します。

 

スポンサーリンク

 

小麦粉の保存方法、保存期間は?

 

開封前の小麦粉は?

開封前の小麦粉は基本的には買ってきた袋のままでの保管が可能です。常温保存ができますが、保管場所は流しの下など湿気が溜まりやすい場所や高温になりやすい場所は避け冷暗所で保管をしましょう。

 

冷暗所というと冷蔵庫を思い浮かべる方もいるかもしれませんが、メーカーによっては冷蔵庫内の湿度によるカビや、他の食品からのニオイ移りなどを理由に冷蔵庫での保管を推奨していない場合もあります。

 

また、冷凍庫での保管についても外気との温度差により結露がついたり、庫内の匂いが移ったりすることがあり注意が必要です。

 

少なくとも未開封の小麦粉で賞味期限内の保存であれば、常温での保管で、シンク下やオーブンの真横など極端な高温多湿でなければそこまで神経質になる必要はないようです。

 

開封前の小麦粉の賞味期限は、薄力粉・中力粉は12ヶ月、強力粉は6ヶ月となります。

 

開封後の小麦粉の保存方法は?

開封後も未開封のものと条件はそんなに変わらないんでは?と思いますよね。ですが、開封した小麦粉は未開封のものに比べて格段にリスクが高くなるんです。

 

何のリスクかというと、虫の被害です。中でもコナダニという虫は小麦粉などの粉類が大好物で、少しの隙間でもあれば簡単に侵入できてしまいます。

 

未開封の小麦粉でも絶対に安全とは言い切れないほどなのですから、開封したものがとても危険なのだということがお分かりいただけるのではないかと思います。

 

ではどうしたら良いの?というと、とにかく密閉をすることです。タッパーなどに袋ごと入れ、しっかりと口を閉めておき、あとは開封前のものと同じく冷暗所で保管をします。

 

もしそれでも心配なら、袋をまずジッパー付きの保存袋に入れ、その上でタッパーに入れて保存をすると良いでしょう。乾燥剤を一緒に入れておくとより安心です。

 

冷蔵庫、冷凍庫での保管は未開封のものと同じく推奨はされていないのですが、真夏の高温多湿が心配であったり、どうしても虫害が気になるようであれば、冷蔵庫に入れても良いかもしれません。

 

その場合は外気との温度差による影響を減らすため、すぐに出してすぐにしまうことを徹底し、ビニール袋やタッパーに小麦粉の袋ごと入れて、ニオイ移りを予防すると良いですね。

 

開封した小麦粉は賞味期限に関わらず、1~2ヶ月くらいで使い切ることが望ましいですよ。

 

おすすめの保存容器は?100均ものでもOK?

 

では小麦粉を保存する上でどのような保存容器を選べば良いのでしょうか。条件としては、しっかりと蓋の閉まるもので、できればパッキンなどの付いた密閉タイプだとより安心です。様々なメーカーからちょっとお洒落だったり使いやすいものが売られていますよね。

 

ですが、そういう専用のものだと案外値が張るし、数を揃えようとするとちょっとお財布には痛かったりするんですよね。小麦粉だけでなく片栗粉やお好み焼き粉、ホットケーキミックスなんかも揃えて保管したいとなると大変です。

 

そういった場合にはもちろん100円ショップの保存容器でも大丈夫です。簡単なタッパーでしたら小麦粉の袋が余裕で入るような大ぶりのものもありますし、何より数を揃えやすいですよね。二重で保存をしたい場合にも様々なサイズのものが手に入り便利でおすすめです。

 

スポンサーリンク

 

小麦粉の使い道は?

 

ところで、賞味期限が差し迫って早めに使い切りたい小麦粉がたくさんある場合、何を作ろうか悩みませんか?どういったお料理に使うと小麦粉をたくさん使うことができるのでしょうか?

 

一番手っ取り早いのは、焼き菓子パンうどんなどの粉ものを作ることではないでしょうか。薄力粉ならクッキーやパウンドケーキにお好み焼き、中力粉ならうどん、強力粉ならパンやパスタと向いている料理はそれぞれ異なりますが、ひとつのレシピで少なくとも200gくらいは使うので、一気にたくさん消費することが可能です。

 

ここでは、小麦粉を使ったおすすめ簡単レシピ、餃子の皮とスコーンをご紹介します。

 

餃子の皮

1⃣ 薄力粉120g、強力粉80g(なければ薄力粉200gでも)、塩ひとつまみをボウルに入れ、熱湯140mlを数回に分けて加え、箸で混ぜます。纏まってきたら手でまとめて棒状に形作りラップに包んで冷蔵庫で30分程寝かせます。

2⃣ 1⃣を包丁で32等分し、形どって麺棒などで伸ばします。

3⃣ あとはお好みの餃子の具を包んで、焼いたらできあがりです。

参考レシピ:https://cookpad.com/recipe/503480

 

手作りなので市販品よりも厚みが出ますが、それがもちもちしてて美味しくておすすめです。水餃子にしても良いですね。

 

簡単スコーン

1⃣ 薄力粉200g、ベーキングパウダー大さじ1、砂糖大さじ2をポリ袋に入れて振り混ぜる。オリーブオイルかサラダ油大さじ2.5を加えて手でもみ、牛乳70ccを加えて更に揉み込みます。

2⃣ チョコやドライフルーツなどお好みで加え、ポリ袋から出した生地を2cmくらいの厚さに伸ばし、お好みの大きさに切り分けて200℃のオーブンで18分程焼いたら完成です。

参考レシピ:https://cookpad.com/recipe/3145179

 

朝食や軽食に丁度いいスコーンは、気楽に作っても美味しく簡単にできるのが特徴のおやつです。バキバキ割った大ぶりのチョコをザクザク入れるととっても美味しいですよ。

 

まとめ

 

何気なく保管をしていた小麦粉ですが、カビや虫の被害から守るためには少しだけ注意が必要なんですね。特にダニはうっかり口に入ってしまうとアレルギーによる健康被害をも起こしかねませんから、なるべくなら避けたいものです。

 

小麦粉の保管はいつもクリップで済ませていたところを密閉容器に変えるだけでも保存状態は随分違いますから、早速実践してみてくださいね。

 

スポンサーリンク